top of page

フルカスタムでお組みした、SURLYのファットバイク Pugsleyをご紹介します。



今回ご紹介するのは、フルカスタムでお組みしたSURLYのファットバイク、Pugsleyです。


SURLYは元の会社名は1x1という名前でした。 黎明期からずっと続くモデルもあれば、残念ながら無くなってしまったモデルもあります。

が、ただ消滅したのではなくて、時代に合わせて進化を遂げているのです。


たとえば、SURLY唯一のロードモデルだったPacerはディスクロードとしてMidnight Specialに。

26'+のセミファットバイクだったInstigatorはKarate MonkeyやKrampusに。


Pugsleyもそのひとつで、設計思想は1x1を受け継いでいます。




ファットバイクといえば、この極太なタイヤ。 45NRTH / Husker Du 26x4インチ。ノブが少し高めです。



ハンドルはNITTO×ジェレミー・シシップのコラボモデルのひとつ。

クルーザー型はJB Barといいます。





今回のバイクには、いいものを作り続けた結果潰れてしまった会社のパーツや、時代の移り変わりによって淘汰されてしまった規格のパーツがふんだんに盛り込まれています!

懐かしのMiddleburnのクランク。マッシブな印象で、このバイクにとても似合っています。 ファットバイクはケイデンスよりトルク重視。タイヤのトラクションを掛けてゆっくり上っていくことが多いです。 フレームはSサイズですが、クランク長はあえて175mmにしてあります。




これも今は無くなってしまったPoint One Racingのペダル。 コストの掛かるペダルやステムをアルミの削り出しで製造していました。




ブレーキレバーはPAUL / Canti Rever。 名前にCantiとありますが、ショートプルブレーキであれば使えます。



このPugsley、ディスクブレーキではなくカンチブレーキで組んであります。 車重がある上にカンチブレーキだと停まらないのでは? と思いましたが、まったく問題ありませんでした。素材の硬さから来る、制動力を実感しました。


サドルはSelle Anatomica / X1。これも現行にはない仕様のモデルです。 このサドルはとてもお尻に馴染みが良く、体格のいい方が乗っても壊れづらいです。 シートポストはステムと合わせてSim Works / Beatnik Seat Post。




キャリパー用かつ135mmエンドのハブはなかなか調達に苦労します。 このニッチなハブをChris Kingが作ってくれていました。が、当然これもディスコンになっています。


RDはSRAM / X9、スプロケットはWolf Tooth / Giant Cog。





ペイントはSwamp Thingsにて施しました。

シルバーメタリックにラメが入った塗装です。 今回はカンチブレーキで組んであるので、ディスクブレーキ台座は無くてもいい、いわば、無用の長物。 使わないものをあえて派手に塗装してみました。

ヘッドセットはペイントとマッチさせつつ全部バラバラ。これ、やってみたいって人結構いるんじゃないですかね。



 

2004年ごろの1x1は、カンチとディスクのコンパーチブルフレームでした。 「保証は効かなくなるけど、カンチ台座をカットしてLarge Mergeのリムをディスクハブで組めばファットバイクとして使えるよ」というアナウンスがありました。


↑これが当時のカタログに掲載されていたLarge Mergeの紹介文。

私たちの友人であるパット・アーウィン(サーリーのスポンサーライダーであり、アンカレッジにあるパットのバイクのオーナー)とジョン・エビングソン(ハイドラケアの代表者であり、カスタムフレームビルダー)は、私たちをアドベンチャーライディングの世界に引き込んでくれました。
スノーバイカー、サンドバイカー、ロッククローラー、ダウンヒラーのための超ワイドなリムが必要なようです。
このリムを作ることにしたのは、他のSurlyのパーツを作るのと同じように、自分たちのバイクにも使えるようにしたいからです。
ラージマージをご紹介します。
ダブルウォールの26インチフープの幅は65mmです。
ディスクハブに装着されることが多く、ハブブレーキシステムではスポークの穴に負担がかかるため、アイレット加工が施されています。
もちろん、ラージマージはリムブレーキにも対応しています。
断面形状は、雪や砂などを払い落しやすい形状で、回転質量を極力低く抑えています。
黒のアノ仕上げはリムに付着した雪を溶かしてくれるので、見た目にもカッコいいと思います。
ラージマージには、32ホールと36ホールのダウンヒルバージョン、
32ホールのクルーザー/クロスカントリーバージョンがありますが、いずれもプレスタバルブ用の穴が開いています。
何が違うのでしょうか?
クロスカントリーバージョンは数グラム削られていますが、ダウンヒルバージョンは削られていません。
重さは?このカタログ印刷の時点ではまだわかりません。
リムの構造的な完全性を損なう前に、どれだけの材料を除去できるかテスト中です。
更新された技術情報と納期については、当社のウェブサイト(www.surlybikes.com)をご覧ください。
明らかに、この製品を使用するには、標準外のフレームが必要になるでしょう。
この製品を使用するためには、標準外のフレームが必要です。 
ディスク互換性のあるSurly 1x1は、カンティボスを削れば(ただし、それはフレームの保証を無効にします)、動作しますが、あなたは2.7インチのタイヤ幅に制限されます。
カスタムフレームは、最大のトラクションと浮力を必要とする場合は、より広い(3"+)タイヤに対応するように構築することができます。

太いタイヤの自転車でないと乗れない場所に住んでいる人が多く居る一方、その選択肢は多くありませんでした。

SURLYがあるミネアポリスも、一年の多くは雨と雪が降る土地。 アメリカ人の多くはメンタルケア的な考え方もあって、外で身体を動かすアクティビティをとても大切にしています。

ファットバイクがあれば、天候や地形に左右されずに外で運動ができるようになります。 SURLYが完成車を出すまでファットバイク=ハンドメイドだったことを考えると、

売れるかどうかわからないのに完成車を用意したSURLYと、イチから試行錯誤しながらハンドメイドで製作していた先駆者たちを、リスペクトせざるを得ません。 ファットバイクの場合、20万円後半~ご用意できます。 ご興味のある方、ぜひお問い合わせください。 YouTubeチャンネル:Above Bike Visionsにてさらに詳しくご紹介しておりますので、こちらもご覧ください。




閲覧数:2,476回0件のコメント
bottom of page